こんにちは!saltmamです。
(現在、33週です。)
先日、少量の出血があり産婦人科へすぐに電話をし、受診となりました。結果、子宮頚管が1.8cmと3cm無ければいけないのが半分と少しという短さ。
(調べたところ、2cm以下だと早産のリスクが通常の10倍らしいです。恐ろしや。)
いつも通っている産婦人科では、NICU等の設備がないため近くのNICUのある大きい病院へ救急車で搬送されることになりました。
1番近くの病院は満床、2番目に近い病院は35週以下の受け入れ不可(何でよ!笑)と、いう訳で3番目に近い車で約1時間の病院に搬送されました〜ひえー(-_-;)
初めての救急車、ドキドキしましたが、いつもの産婦人科の看護師さんが同乗してくださったので、安心でした。
「戻って来られる可能性もあるから!!待ってるからね!!」
と、別れ際に言ってもらい、泣きそうになりました。
(書いてて、今も泣きそうです(T_T)笑)
さて、3番目の病院(以下、大学病院とします。)でもう一度診察。この時夜の10時過ぎ。夜勤の看護師さん、先生方大変だなぁと思いました。
やはり、子宮頚管は約2cmほど。このまま即入院。出血は止まっていて、赤ちゃんはとても元気。子宮口が少し炎症を起こしていて、洗浄が必要との診断でした。すぐに産まれるという訳ではなさそうなので、安静にして経過観察となりました。
とりあえず36週までは、大学病院でお世話になりそうです。それから大丈夫そうであれば、元の産婦人科に戻る可能性もあるとのことでした。これは頑張らなければ(*^^*)
自分も心配ですが、家も心配です…笑
しばらくは夫、入学したての息子、両実家にお任せします!!
スタバのMyCustomizeJourneyも届いたのに!!早く帰りたいと思う今日この頃でした。
(夫に受け取ってもらいました。泣)
また何か進んだらアップしたいと思います。
お読みいただき、ありがとうございました!