こんにちは!saltmamです。
入院生活の続きです。
☆14日目(35w3d)
朝イチで検尿と採血がありました。あまり遅くてトイレが混むのも嫌なので、6時に起床したらすぐに行きました!笑
採血は全然痛くなかったです。看護師さん、ありがとう(^^)
この日は恐怖の(笑)NSTでした。
割と午前中にも関わらず、赤ちゃん動いていました。助産師さん曰くお腹の張りが少し気になるらしく、主治医の先生に報告となり、一旦保留になりました。NSTは無事に1回で終わりました。
→気になるとのことだったので週3だったのが、明日から毎日NSTになりました。泣
回診のときに尿検査と血液検査の数値には問題ないと言われ、そこも一安心(*^^*)
昼食後もお通じナシなので、酸化マグネシウムとビオフェルミンを服用。今日も出ないとなると丸2日お通じナシ…そろそろきついかなぁ。泣
☆15日目(35w4d)
入院して半月が経ちました、早いです。色々なことにだいぶ慣れました。
大部屋(4人部屋)も、もはや主レベルになってます。私が入室?してから6人退院されています。そして同室に切迫早産の方はいらっしゃらないので、私以外の3人も早く退院することでしょう(^_^;)
緊急帝王切開、腹腔鏡手術、全身麻酔での手術等々、婦人科系での入院も多いんだなぁと感じました。(全部カーテン越しの話から聞いたことなんですけどね。笑)
お通じは2日ぶりにありました。まだ3食後に薬を飲む必要ありという感じでした。
シャワーだったので、恒例の体重測定!
56.0kg→56.3kgになってました\(^o^)/
赤ちゃんが大きくなっていれば良いのだけれど。笑
点滴も長ーくもってくれた右手(約10日間)から恐怖の左手へバトンタッチ。刺された直後だからか、少しピリピリするのとトラウマで動かせず。しばらくは右手での生活になりそうです。
この日から毎日となりました、NST。はい、予想通り午後にもう一度となりました。もう何なの〜(-_-;)
午後は午前より良い結果となりました、安心です!
入院してから2週間経ったので、診察も夕食前にありました。子宮頸管は約1.4cmと前回より0.2cm短くなっていましたが、週数相当より少し短いくらいでそんなに心配する必要もないとのことでした。
赤ちゃんは約2,460gになっていました!とりあえず早く2,500g突破してほしいです☆
点滴の左手は角度によって痛いです…これは2日後のシャワー前に交換かもしれません(T_T)
この日はシーフードカレーでした!カレーだとテンション上がる患者さんは私だけじゃないはず。笑
☆16日目(35w5d)
早朝から息子発熱とのLINEが…夫と両実家に頑張ってもらわねば。38.8℃、まあまああるなぁ…。アイスと解熱剤でまたぐっすり寝てしまったようです。
とりあえず必要そうな物はネットスーパーで頼みました。便利な世の中です。頑張れパパ!!
ここ2日くらい頭痛もなく、朝からスッキリしています。お通じは朝は無く、酸化マグネシウムもまた食後3回飲まなきゃと考えていました。
珍しく午前のNST一発合格でした!!
しかもその後、お通じも来て安心しましたー(^^)
で、問題の張り止めの点滴ですが…
身体拭きのときに右手に差し替えていただきました!!人生初めて刺し直しがありましたが…痛くないし、多少の違和感はあれど今のところ快適です。
さて、心配なのは家にいる発熱息子。昼まで4時間半爆睡。まだ38.5℃だったので、再びアイスと解熱剤+さすがにお腹が空いたようで冷凍チャーハンを少し食べたとのこと。夕方には37.2℃、まだ安心できませんが少し楽になったのかな?と思います。
お読みいただき、ありがとうございました!